自然と忘れていることには気づけない

これは、大学のライブに行ったときに思ったこと。

 

どの場面で思ったかというと、

なんか、Mと話しているときに、話をつなぎ合わせることができなかった時に思った。

 

2年のころとかなら、変なバカみたいなことを話して、笑いを取って話をつなぎ合わせることができていたのだと思うのですが、いまはそんなことはできずに、なんて話そうって思って沈黙の時間を作ってしまっていた。(タイピングが速くなってきているの感じるな。)

もっと、何にも考えないで、自分が思ったことを素直に話せばいいんじゃないかと思った。

 

あとYさんを見ていて思ったこと。

あの人はやっぱすごいや。全体の空気作れるし、3次会に行ったときに全然雰囲気を作れなくて自分の無力さを感じたという話をしていたが、十分にできていたと感じた。あの人の話し方ですごいと思う部分は、

  • 全体を巻き込めること
  • 自分の弱さ、弱点を話すことで、相手に親近感を与えていること
  • みんなに対して優しく話しかける点
  • 声の大きさ(見逃されがちだけど、結構重要なポイントだろう。)

なるほど、君はこういうことを思っているんだ。でもね~~だと思うよ。

ex.たしかに、そんなことをする君は優しいね。でももっと自分を大切にした方がいいよ。

あの感じはマジですごいと思った。

なんでみんな3次会来たの?その意気込みから聞きたいといってまず、みんなに話すチャンスを作ってそっから場を作っていく感じも荒れ計算のうちだったのかなと思うとすごい。

 

Kもすごいと思った。

何がすごいって、ほんっっとにオープンなところ。

性病について別に何にも聞いてないのに、自分から3つ持ってたって話始めるし。

 

まず、自分から情報提供を始めないと、その人との会話ってそもそもすることができないから、自分の情報提供をするってほんとに会話をする上で大事なことなんだろうなって思う。

 

んでもって、それを相手からするのを待たずに、自分から食い気味ですることで

「あ、なんかこいつ面白そうなやつだな」って感じて、仲良くなれる機会が増す。

 

さんまはあまり自分の話をしないといわれているけど、プライベートの時はきっと話しているのだろう。それだ彼こそのあの親近感なんだと思う。

 

下ネタもオープンでするべきだな。なんか変に上品ぶってるやつってあんま好きじゃないし、自分がそれになっているって思うと吐き気がするわ。

もっと下ネタも言っていいと思うし、デブのYさん結構オープンに下ネタ言っているのを聞いてあ、別にいいんだなとも思った。

 

でも、ほ―――――ンとに大事だなと思ったことは、自分が思っていることを話すってこと。当たり前だろって思うかもしんないけど案外できていない。微塵も考えてないことで取り繕って利する場面もあるだろうから、そういう場面を今後一切なくす。

自分が考えていることを話す!!!!!!

 

ps

お題で書いた、自然と忘れていることには気づけない

んだから、たまには昔聞いてた音楽とか聞いたり、

自分が書いた日記を読み返すなどして、いろいろな感情を呼び戻すことも重要だなって思います。

 

旅を通じて分かったことと、不安な感情

結果から書きます。

旅を通じて重要だと感じてことは、

①あなたのそばにいる大切の人を大事にしなさい。

②あなたがホントに大事な人に時間を使いなさい。

 

わざわざ大阪まで行ったんだから、そっちに住んでいる人に会いに行こう―っていう流れではあったのですが、

あ、久しぶりに会ったのにこんな態度なんだって思うことがあった。

それはきっと、あの人は私の事をそんなに大事に思っていないから。

単純に自分の事を思ってくれない人の事を大事にしようなんて思わないよな―――って気づいた。

 

旅をしてればいいってわけじゃないこと。

まあ、旅をしたからこそこんなことに気づけたわけだし、

高い授業料だったと思えば総じて良かったといえる良いんだけど。

 

あとは、ほんとに自分にとって大事なことをするべしってこと。

昔から考えていたことではあったんだけど、最近実感をもってほーんとに感じます。

 

氏名からこれをやらなくてはと思って、習慣的にやっていることでも、さぼってみても案外影響がなかったりする。

俺にとって英語勉強は趣味の一つでもあるし、将来使いたいと思っているから、これは絶対に続けたい。でも、ツイッターの確認を2時間くらいかけて行っていたのは、別にやんなくなったとこでそんなに大きな損失はないよなあ。

むしろ本を読むとかそういう時間に費やしたい。

 

全部をするのは到底無理なんだから、ABテスト的な感じで、これをしなくても困らないことってのを考えながら、自分の習慣を決めればよいんだと思う。

 

自分が変わるためには、大きく何か行動を変える必要がある。

 

そういうところから始めないと。

 

睡眠時間の重要性にも気づけたので、もう寝よう。

 

 

 

不安な感情。

結局は、自分のことが心配で起こる感情なのかなと。

人間関係がなんだかうまくいかなくて不安になっているのも確かなんだけど、

その影響で自分の、卒業がかかっていたり、評価がかかっていたりするっていう

自分の事が不安なだけなのかなあって思っちゃうなあ。

 

でも自分に対して不安になれない人が、他人の感情を理解して救ってあげることなんてできないよなあ。

 

あ、願い事をすることの重要性ってのも、旅で気づいた。

なかなか、お寺に行って、手をたたいて目をつぶってお辞儀をして、願い事をするってことはしてこなかったけど、自分の願いを意識する、自分が成し遂げたいことを自分自身で認識する場面を作るっていう意味で重要な場なんだなって思った。

何らかの形でそういう場を設ける。

 

満足できる生活とは。

満足できる生活ってどんなんだろう?ってもう卒業してしまう間際に考えました。

 

人には何通りかの生き方があるよね。

行ってしまえば十人十色。同じ人生なんて誰も歩めないけどカテゴリー分けくらいならできるのかな?

 

一人で生きていくか。

グループで生きていくか。

 

今までの生活を振り返って考えた時に、恋人がいる人の生活と恋人がいない人の生活ってぜーん全違うんだろうなって思った。

 

一人の生活ならいかに自分の時間を調整して、自分のやりたいことをいかにやるかそしてそれができているかかどうかでその人の満足度、幸福度ってだいぶ決まってくると思う。

 

でも恋人がいる人はどうなることが、一番満足度が高くて幸せと思える人生なんだろう?わいは付き合ってた時期もあったんだけど、自分の時間が大きく奪われることにすごくストレスを感じてしまったんだな。

でも、たぶんそれはその時の恋人を心から好きになっていたわけではないからなんだろうな。

ホントに好きな人だったら、一緒にいるだけで自分が幸せになれて、そんな一緒にいるだけで自分を幸せにしてくれるパートナーを幸せにしてあげたいっていう良い相乗効果が生まれるんだろうな。

それが本当の幸せか。そんな恋、してみたいもんですな。

 

ってことはほんとに自分が好きになれる人を見つけるっていうことが、一人で生きる道を選ばなかった人が一番幸せになれる方法なんだろうな。

 

自分がどういう人を好きになるかなんて分析するとあまりに趣を失ってしまう。

 

でも、自分の鼓動にある程度指針を持っている方が自分自身生きやすいだろうから、そういう「コンパス」を持って生きることは重要なのだろう。

 

こういう女性が素敵だなって思うのは

・笑顔が素敵

・すなお

・無邪気

・明らかに明るいオーラ―を出してる人。

 

自分が好きになる曲を分析したら、暗い曲の方が多いくせに、自分が好きになるのは明るい側面を持った人たちっていう矛盾だ。

自分にはないものに憧れるっていうのは人間のサガなのかなー。

 

でも自分は自分がなりたい人間になりたいから、常に笑顔で回りにやさしくなれる人間を目指そう。

 

自分の事を外に出すだけではなく、もっと見た人が考えさせられるような、内容の事を書きたいなあ。

魅力的な人ってどんな人?

みんな思ってることなのかもしれないですけど、やっぱり僕も思いますよ。

 

「魅力的な人間になりたい」ってね。

 

昨日、時間ができて久しぶりにYouTubeをサーフィンしていたら、生方さんとケン横山の対談ってのがあって、おもしろそうだなと思ってみてみた。

生方さんってしゃべる人なんだなってのがまず最初の感想としてあったんだけど、生方さんが会うだけで、なんかうっ、て圧倒されちゃう人がいるという話をしていて、なるほどなって思った。確かにその人がその場にいるだけで、場の雰囲気を変えられる人っているよね。

 

あと、パワーコードを弾いてるだけでも、ほんとにこの人は音楽に命かけてるんだなってわかる人と、そうでない人がいるって言ってた。

 

でも、そういうのをすべて判断しているのって外見からで、つまりは表情と体の動き。

 

まあ言ってみれば当たり前なんですけどね。

 

でも逆に言うと、人がコミュニケーションをせずに人を判断できるのは、表情と体の動きだけ。

 

ってことは、その二つに意識を最大限向けて、努力をすればかっこいい魅力的な人間になれるのではないでしょうか?

 

がんばろーぜ。

 

インプットとアウトプットの比は、3:7。

これが理想らしい。つべこべ準備なんて言ってないで、

設計図の三割が出来上がったら動いてみる。

 

これが俺のすべきこと。

ブログの更新だって渋ってちゃいけないな。

どんどん発信していこう。

続けること

ちょっと期間があいてしまった。

 

何を書こうかなって考えた時に、続けることの重要性について書いてみようかなと思いました。

 

練習しないでできるようになるなんてことはない。

 

最近僕が魅力的だなあと感じる人は、ぱっと相手の人を大げさに言うと感動させることができる人。あ、この日とすごいなっていうことを周りに思わせる人たちのこと。

 

何かステージに立つとか、テストとか、そういうたぐいのものは練習があって、つまりは準備期間があって、本番に挑む。

 

でも、例えば人の会話とか、(スピーチは練習はあると思うけど、本番要素が強いものの一種だと思う)対人関係におけるものはその場で考えて最善のものを出すものだと思う。それに対する練習はできない。

 

じゃあそういう局面で力を発揮できる人は天性の才能を持った人たちだけなのか?

 

それも違うと思う。

 

じゃあどうする。

 

そういう本番の場面をたくさん経験してきて、何度も失敗を重ねながらも、その失敗を経験にしてPDCAを回し続けられる人だと思う。

 

前もちょっと思って書いたけど、俺は、PDCAのPDの部分はできる人間だと思う。

ただそこからどんどん何でもやりたいって考えちゃって、PとDの比率を増やしまくるはいいけれど、C(チェック)をすることとしなくて、D(改善をした行動)ができていない。だから成長速度が遅くなっちゃってるのかなって思った。

 

どれだけ多くのことを取り組むかということと同等にというか、それ以上にプランを振り返る時間を作って、改善を試みる作業っていうのは、とても大事だと思う。

 

俺が今身につけたいと思っている能力は、他人を説得する力。

 

つまり、他人になるほどなって思ってもらってこの考え方についていこうって思ってもらう力。

 

自分主体になってはいけないし、周りの目をいかに持つことができるか。そして自分の行動にいかに自信を持つことができるのかという部分が大きなカギになってくると思う。

 

続ける。発信することもずっと続けよう。

ライブに出て思ったこと

海外から帰ってきて、久しぶりにサークルライブに出れたので、サークルライブに出た感想とそのときに感じたこと、感情をすべて書き連ねたいと思います。

 

(集中力。

 

たとえば音楽が集中力をそぐかどうかということは、その取り組んでいる作業にどれくらいのめりこんでいるか、とらわれているかってことがかぎなのかなって思いました。

後はそれが取り組んでいる作業に影響を与えるかどうか。

 

今音楽を聴きながらブログを書いているが、ちょっと音楽を聴いていると手が止まってしまうから影響はあるということ。)

 

久しぶりに行ったはずなのに久しぶりに行った感がない。

普通にナチュラルに受け入れられる環境がそこにはある。

すごーく安心しました。好きな環境って思えた。

 

で、ライブを見てて思うこと。

やっぱりバンド出るのって楽しい。

人と仲良くなれる。音をあわせるってそれだけですごい意味あることだよなって思う。

 

音楽ストップ。

 

誕生日祝ってもらえたし、ああいうサプライズが待ってたのはまったく知らなかった。

ほんとにありがとうって思った。

 

後はみんなが各方面でがんばっているんだなってこと。

 

音楽やる意味って何なんだろうってのは定期的におもうことではありますが、今なら違う答えが出せると思う。

 

まず大前提として、人それぞれで違うだろうから、いろいろ書き連ねます。

 

・ただの趣味。やってて楽しい。

・ミュージシャンになりたい。

・人とのつながりがほしい。

・自分の考えを広めたい。

 

日々いやなことがいっぱいあるけど、音楽をやっているときは楽しいからそれを忘れられるからって言うのも立派な理由なんだろうなーって思えました。

 

打ち上げではくそ酔ってたけど何かをやらかしたわけではないみたい。よかった。

 

バンドくんでくれる人が要るってことにも圧倒的感謝ですね。

 

なんかかっこいい曲を久しぶりに書いてみたいなって思いました。

気の利いた言葉を思いつきたいなって思いました。

 

ステージボーカルで出たけどあんま緊張しなかったなー

これ初めての感覚だった。高い声も出たし。MCでも緊張しなかった。

 

言いたいと思っていることを話せたし、変に緊張しなかったし、最高だった。

 

俺が海外に行って、人は人、自分は自分のままでいいって考え方を深い次元で理解できるようになったのが大きな理由だと思う。ホーンとに自分自身でも成長を感じれておる。

 

あとは帰るときに電車を逃して一時間待ちになったけど、あの時は変にストレスを抱えることもなかったなあ。

待ち時間でできることがあるって思えていたからかなあ

 

あと電車が来ているのにも築かないほど何かに集中できていたというのは俺の中でひとつの大きな収穫だった。二日酔いだったってのもあるけど。

 

あと、その電車待ちの一時間のときにボーーーーーっとしていたときに、いろーーーーんなアイデア(くだらないものも多いが)が浮かんできて、今までのインプットが形になってるなってうれしくなった。

 

まとまりはないですがここで終わり。終わりにします。

 

Youtuberは自分という情報をネットに上げてお金をもうけている。

普通の人がネットに自分を挙げるのに抵抗があるのは、きっと表裏があるからだろう。

 

逆に言うとユーチューバーは表裏がない人たちなのだろう。だから自分の情報を上げることに抵抗がないし、いろいろなことができる。

 

周りの目は気にしないほうがいいってことは、デジタル時代の今では重要とか仕事とか見ても確実だなって思うな。

 

発信力

5,000字のアウトプットをするためには、50,000字のインプットをする必要がある。50,000字でいいんだっけか?なんかの本に書いていたこと。

 

これは毎日続けたいなあ。脳みそは使わないとすぐに衰えてしまう臓器の代表格だろうなあ。

 

発信したいことがなくても書く。

曲作るときに歌いたいことがなくても、コードを弾けばメロディーが浮かび上がってきて、言葉も浮かび上がってくる。それと同じ。

 

要はきっかけを作るということ。

 

これが一番大事だと思う。

何か新しいことを始めるには、見たことがないものに関する好奇心や、現状に対する不満、これがきっかけになるんでしょうよ。

 

きっかけを作り出すもの

  • ニュース
  • 歴史
  • 人との会話
  • 本を読む
  • 映画を見る

かなと。とりあえず大きく分けて。

 

あと、少し話がそれるかもしれないが、情報整理は新しいことに取り組むことと同じくらい重要だと思う。どれだけ引き出しを持っているかより、どれだけ引き出しの中身が整理されていて、取りたい時に取り出せる状態が出来上がっているかということの方が重要だと思う。

 

目的意識はしっかり持ちつつ、新しいものに触れる機会は変わらずに持って大事にする。

 

あとは関わる人たち一人ひとりを大事にすること。これも肝要。

なぜなら、将来的にそういう人たちが、自分に対してどういうことをしてくれるかはわからなじゃん。将来的にどういう付き合いになるかもわからないし、その人がまた新しい人とのつながりを作る懸け橋になるかもしれない。

これって、ワイが一年の時に友達が話していた

「ブスでもおれは優しく紳士にかかわる。なぜなら彼女らが新しい出会いを作ってくれるかもしれないから。」

ということと同じだろう。この領域にあいつは一年の頃から達していたのか。。。

恐るべし。。うらやましい。。

 

こーーんなとこで、自分の行動指針の再確認。一度きりの人生楽しみ切るぞ||||||||||||||